出産準備ってたくさんあって大変ですよね。
私が買っておいてよかったもの&急遽買ってよかったものをランキングで紹介します!
ぜひ参考にしてください♪
1位 メガネ(Jins)コンタクトの人のみ
出産後は
昼も夜も関係なく授乳!
そして記録!
そのため、コンタクト民はメガネは必須!!!!
で、私が利用したのが JINS
なぜかというと・・・
メガネを2回も作り直せるからぁー!!!!
(店舗で作ってから6か月以内)
産前産後は視力がガクッと落ちて、
お外へ出かけるのが怖くなるくらい(´・ω・`)
なので
産む1か月前 メガネを作る
産後2か月後 作り直す
産後4か月後 作り直す
このスケジュールで作り直したよ。
それでも産後6か月の時点で、またメガネが合わなくなるというwww
なんにせよ、
コンタクトレンズは24時間つけてられないので、
メガネは必須です!!!

おまけ話。
産後6か月で、再び視力がよくなり
またレンズ交換をかんがえてますwww
2位 前ボタンのパジャマ
準備物の王道!!!!
前ボタンでオープンできるパジャマ!!!
授乳の時に
首付近のボタンを数個外せば
サッと乳をあげられる!!
私は用意してなかったのでこうなりました( ノД`)
↓アゴで挟んでオープンスタイル

毎日なん十分もこの態勢になるのは本当につらい。
↓次はすそを頭に引っ掛けるスタイル

この状態で授乳のために体を丸めるので
意外と肩が辛い( ;∀;)
やっぱり前ボタンのパジャマが必要になって
親に買いに行ってもらったんだけど、
しまむらとかでは、ダサいキャラクターのものばかり( ;∀;)
私は3月に出産だったんで、時期がずれたこともあって半袖は
まーーーじで売ってなかった( ;∀;)
産後は代謝がよくなっているのもあり、
暑くて長袖のパジャマはしんどいしねぇ。
なので、早めに準備しておけばよかったーーー!と大後悔したアイテム.
このタイプを使用してたけど、おすすめ!
絶対綿の素材を買うのよ!
絶対綿!
綿だからね!!!!!

サテン生地のパジャマ買ったけど、
汗を吸わなくて、快適さが違う( ;∀;)
部屋でずっと着てるものだから、
多少高くても快適なものを選ぶのがいいよ!
3位 円座クッション
「いらないと思うけど、一応持っとくか!」
でもいいから用意しておいたほうがいいアイテム。
それが円座クッション!
正直、ここまで痛くなるとは思ってなかった。
病院ではこのタイプ支給されて使ってた。↓

やはり病院で使われてるだけあって
お尻の快適さがレべチ。
ミルクの講習会も、
授乳指導も
夜起きてベットに座る時も
ずっとクッションは持ち運んでました!
私のお隣のお部屋の方も

私これがないと生活できない
と言っていたほど!
家ではこれを使用してました↓
とってもよき!

退院して1週間は使用してたよ。
4位 バスタオル
バスタオルは急遽買い足したアイテム!
シーツの代わりに使用したり、おくるみとして使っていたよ!
すぐうんち漏らすし、
吐き戻しするし、
でも清潔にしたいし・・・・
なので、用意していたシーツとかでは足りず!

私が出産した大学病院でも、タオルをおくるみにしていたよ!
管理がとっても簡単だった!
メリットは
・安いので何枚も購入できる
・すぐに交換できるので、清潔を保てる
・おくるみとして使用しなくなった後も、タオルとして利用できる!

大判のバスタオルがおすすめ!
赤ちゃん用として、統一した色のバスタオルを買って
大人のタオルと混じらないようにしたよ♪
私が購入したタオルはコレ↓
今は夫の風呂上りタオルになってますww

まとめ
私が第一子を産むにあたって、
急遽買ったもの、買っといてよかったものランキングでした!
少しでも参考になればうれしいです☆
コメント